haskell-modeの自動インデント

ガードを書くときに=の位置とかを勝手に調節してくれるからもの凄く助かる。助かるんだけど、

abs :: Int -> Int
abs x
    | x >= 0    = x
    | otherwise = -x

こうしたいのに

abs             :: Int -> Int
abs x
    | x >= 0    = x
    | otherwise = -x

こうなっちゃうのが生理的に受け付けない。対策としては型宣言と関数本体の間に一行入れる、書き終わってからスペースを消す、自分でインデントしかあげられないのが切ない。.elの中身はさすがに読む気がしませんでした。つーかHaskellって書き方で見た目の美しさがかなり変わってくるから、細かいところは自分で調節した方が良いかもなぁ。